2025年11月19日
避難行動時の避難移動に潜むリスクを認識し、防災訓練にも取り入れましょう。
2025年11月4日
災害時の緊急連絡手段として、自治会・町会等に、簡易無線機を配備しましょう。
2025年10月29日
富士山の噴火について、大地震との関連を知っておきましょう。詳しくはこちらの動画から↓
2025年10月27日
公衆電話は大災害時の有用な通信手段!日頃から設置場所の確認を。そして、10円・100円硬貨の携行も忘れずに。
2025年10月24日
柏市が取り組む帰宅困難者対策に関して、問題点と市長への要望をご紹介します。
2025年10月14日
自主避難所(台風接近時等に市が開放するスペース)は、今後、暫定沼南近隣センターとなります。
2025年10月10日
目の不自由な方々に向けて「耳で聴くハザードマップ」が準備されました。 ■ 耳で聴くハザードマップのチラシ[提供:千葉県防災危機管理部]
2025年10月9日
柏市の市民参加防災訓練にご参加を。また、地域の防災講習会にも参加しましょう。今回のテーマは「災害時のトイレ」です。
2025年9月25日
大災害の発生直後から必要となる備蓄品とは? ご一読のうえ、日頃から備えておきましょう。
2025年9月24日
大地震での家具転倒による怪我や避難障害に備える対策をご紹介します。